オールタイムベストエモ トップ100

『エモ、ポストロックの名盤とは』

 

という疑問における意見を調査するべく、twitter にて、「#オールタイムベストエモ」、「#オールタイムベストポストロック」のハッシュタグのもと、投票を募集しました。

 

ここでは、「#オールタイムベストエモ」にて255票を得た結果を以下に示します。

 

以下、ルール。

 

・2019年12月31日までにリリースされた作品に限る。

 

ハッシュタグ「#オールタイムベストエモ」がついた投稿のみを有効票とする。

 

・1人につき20枚まで選択可能。ただし、順位付けを必ず行う。順位がないものは無効票とする。1位~5位までを選んで投票、ということは可能とする。

 

・1アーティストにつき3枚まで。ソロワークは別のアーティストとしてよい。(例:American Football で3枚、Owen で3枚 をそれぞれ選ぶことは可能)

 

・EP、ライブ盤、コンピレーション、ベストを選んでもよい。ただし、シリーズとなっている場合はシリーズ内で3枚のみ(例:エモダイアリーズで1位~5位まで固めるということは不可)

 

集計上の追加ルール、2点

・1位=20点、2位=19点・・・というように点数を各作品につける。

・「#オールタイムベストエモ」と同時に投票した票は、エモにもポストロックにも有効な票としてカウントする。

 

 

 

以下、得点順の結果となります。先述の通り、「#オールタイムベストエモ」の得票総数は255票です。

 

(表示形式)

順位/得点/得票数/作品名/アーティスト名

 

1位/1638点/107票/american football/american football
2位/1021点/71票/Something to write home about/the get up kids
3位/991点/68票/the power of failing/mineral
4位/698点/53票/frame and canvas/braid
5位/664点/54票/do you know who you are?/texas is the reason
6位/660点/47票/Clarity/jimmy eat world
7位/599点/45票/Analphabetapolothology/cap'n jazz
8位/597点/42票/Diary/Sunny Day Real Estate
9位/596点/41票/endserenading/mineral
10位/542点/41票/Four minute mile/the get up kids
10位/542点/43票/Amateurs & Professionals/Penfold
12位/507点/39票/Sunday's Worst Enemy/Starmarket
13位/440点/30票/Bluebeard/Bluebeard
14位/428点/30票/the everglow/mae
15位/367点/27票/Bleed American/jimmy eat world
16位/359点/35票/Nothing Feels Good/the promise ring
17位/314点/27票/Christie Front Drive/Chrisite Front Drive
18位/291点/24票/beneath medicine tree/copeland
19位/269点/25票/Relationship Command/at the drive in
20位/265点/21票/kocorono/Bloodthirsty Butchers
21位/259点/19票/so long, astoria/the ataris
22位/252点/20票/The Rising Tide/Sunny Day Real Estate
23位/240点/18票/Water & Solutions/far
24位/228点/21票/the moon is down/Further Seems Forever
25位/224点/14票/weezer(blue)/weezer
26位/223点/25票/False Cathedrals/Elliot
27位/220点/18票/the end of the ring wars/the appleseed cast
28位/206点/15票/君の靴と未来/envy
29位/204点/14票/Emergency & I/the dismemberment plan
30位/201点/19票/Angel Youth/Last Days of April
31位/196点/17票/hello bastards/Life Time
32位/195点/14票/ほぞ/Climb the mind
33位/192点/13票/A lull in traffic/The Gloria Record
34位/190点/11票/dear you/Jawbreaker
35位/184点/13票/american football (3)/american football
36位/182点/15票/This Afternoons Malady/Jejune
37位/179点/19票/Everynight, Fireworks/Hey Mercedes
38位/178点/12票/Transatlanticism/Death Cab For Cutie
39位/176点/14票/Parrot Files/algernon cadwallader
40位/174点/12票/lp2/Sunny Day Real Estate
41位/166点/13票/wood/water/the promise ring
42位/155点/12票/pinkerton/weezer
43位/153点/14票/LOST DAYS/Cowpers
44位/151点/11票/in motion/copeland
45位/142点/9票/How it feels to be something on/Sunny Day Real Estate
46位/141点/14票/on my way back home/oceanlane
47位/140点/11票/Everyone Everywhere(1)/Everyone Everywhere
48位/138点/9票/We have the facts/Death Cab For Cutie
49位/137点/11票/感受性応答セヨ/eastern youth
49位/137点/10票/some kind of cadwallader/algernon cadwallader
51位/135点/9票/american football (2)/american football
51位/135点/13票/what it takes to move forward/Empire! Empire! (I was a lonely estate)
51位/135点/10票/thriller/New End Original
54位/134点/9票/the devil and god are raging inside me/brand new
55位/131点/14票/destination:beautifll/mae
56位/129点/10票/We, the Vehicles/Maritime
56位/129点/13票/揺ラシツヅケル/Cowpers
58位/128点/9票/Through being cool/Saves the day
59位/125点/10票/casually dressed and deep in conversation/funeral for a firend
60位/124点/10票/雲射抜ケ声/eastern youth
60位/124点/11票/ascend to the stars/Last Days of April
62位/122点/7票/Buddhistson/Buddhistson
63位/119点/11票/saosin/saosin
64位/115点/11票/the view from this tower/faraquet
65位/113点/9票/what it is to burn/finch
66位/112点/8票/futures/jimmy eat world
67位/111点/9票/Starmarket/Starmarket
67位/111点/14票/demure/engine down
69位/107点/8票/As Meias II/as meias
69位/107点/8票/In reverie/Saves the day
71位/106点/7票/mare vitalis/the appleseed cast
72位/103点/8票/Rites of Spring/Rites of Spring
73位/102点/7票/change/the dismemberment plan
73位/102点/11票/Start Here/The Gloria Record
73位/102点/7票/can I say/dag nasty
76位/101点/9票/where you want to be/taking back Sunday
77位/100点/9票/the book about my idle ploto on a vague anxiety/toe
78位/99点/7票/record play/mock orange
79位/98点/7票/Plans/Death Cab For Cutie
79位/98点/8票/everything in transit/jack's mannequin
81位/96点/9票/I could do whatever I wanted if I wanted/Snowing
81位/96点/7票/Perfecting Loneliness/Jets To Brazil
81位/96点/8票/最高新記録/bacho
81位/96点/7票/at home with owen/owen
85位/93点/8票/home, like no place is there/the hotelier
86位/92点/9票/A whole new theory/JOSHUA
87位/91点/7票/the argument/fugazi
87位/91点/9票/Owls/Owls
89位/90点/6票/dawn/akutagawa
89位/90点/11票/composure/Waking Ashland
89位/90点/8票/departures & landfalls/boys life
92位/89点/6票/30 degree everywhere/the promise ring
92位/89点/6票/stay what you are/Saves the day
94位/88点/7票/for long tomorrow/toe
95位/87点/9票/fighting starlight/benton falls
95位/87点/7票/static prevails/jimmy eat world
97位/86点/10票/the used/the used
97位/86点/7票/you are my sunshine/copeland
99位/85点/7票/building/sense field
100位/84点/6票/u.s.songs/Elliot
100位/84点/6票/it's hard to find a friend/pedro the lion

 

 

以上です。

オールタイムベストポストロック トップ100

『エモ、ポストロックの名盤とは』

 

という疑問における意見を調査するべく、twitter にて、「#オールタイムベストエモ」、「#オールタイムベストポストロック」のハッシュタグのもと、投票を募集しました。

 

ここでは「#オールタイムベストポストロック」にて132票を得た結果を以下に示します。

 

以下、ルール。

 

・2019年12月31日までにリリースされた作品に限る。

 

ハッシュタグ「#オールタイムベストポストロック」がついた投稿のみを有効票とする。

 

・1人につき20枚まで選択可能。ただし、順位付けを必ず行う。順位がないものは無効票とする。1位~5位までを選んで投票、ということは可能とする。

 

・1アーティストにつき3枚まで。ソロワークは別のアーティストとしてよい。(例:American Football で3枚、Owen で3枚 をそれぞれ選ぶことは可能)

 

・EP、ライブ盤、コンピレーション、ベストを選んでもよい。ただし、シリーズとなっている場合はシリーズ内で3枚のみ(例:エモダイアリーズで1位~5位まで固めるということは不可)

 

集計上の追加ルール、2点

 ・1位=20点、2位=19点・・・というように点数を各作品につける。

・「#オールタイムベストエモ」と同時に投票した票は、エモにもポストロックにも有効な票としてカウントする。

 

 

以下、得点順の結果となります。先述の通り、「#オールタイムベストポストロック」の得票総数は132票です。

 

(表示形式)

順位/得点/得票数/作品名/アーティスト名

 

1位/489点/32票/tnt/tortoise
2位/458点/31票/the book about my idle ploto on a vague anxiety/toe
3位/347点/21票/agaetis byrijun/sigur ros
4位/345点/24票/the earth is not a cold dead place/explosions in the sky
5位/307点/20票/spiderland/slint
6位/305点/22票/mogwai young team/mogwai
7位/280点/18票/millions now living will never die/tortoise
8位/276点/24票/mirrored/battles
9位/273点/24票/american don/don caballero
10位/269点/18票/()/sigur ros
11位/258点/19票/in a safe place/the album leaf
12位/242点/15票/upgrade & afterlife/gastr del sol
13位/232点/16票/lift your skinny fists like antenna to heaven/godspeed you! Black emperor
14位/218点/14票/rock action/mogwai
15位/212点/15票/one time for all time/65daysofstatics
16位/206点/15票/american football/american football
17位/194点/19票/addicts and drunks/ghosts and vodka
18位/186点/12票/takk/sigur ros
19位/180点/14票/for long tomorrow/toe
20位/163点/12票/camoflueur/gastr del sol
21位/160点/14票/a date learn the language/the mercury program
22位/152点/11票/hymn to the immortal wind/mono
22位/152点/13票/young mountain/this will destroy you
24位/146点/11票/FUCK/godspeed you! Black emperor
25位/141点/9票/come on die young/mogwai
26位/128点/9票/the impossivle leap in one hundred simple steps/from monument to masses
27位/125点/9票/bem-vinda vontade/mice parade
28位/123点/15票/the exquisite death of saxon shore/saxon shore
29位/117点/8票/not for want of trying/maybeshewill
30位/115点/9票/the fall of math/65daysofstatics
31位/113点/9票/obrigado saudade/mice parade
32位/111点/8票/standards/tortoise
33位/108点/7票/oui/the sea and cake
34位/107点/11票/enemies/pele
34位/107点/8票/finally we are no one/mum
36位/106点/7票/EP C/B EP/battles
37位/101点/11票/into the blue again/the album leaf
38位/96点/7票/the four trees/caspian
38位/96点/7票/one day I'll be on time/the album leaf
40位/94点/8票/the nudes/pele
41位/89点/6票/eureka/jim o'rourke
42位/88点/8票/embark, embrace/enemies
42位/88点/7票/aerial M/aerial M
42位/88点/5票/it's all around you/tortoise
45位/87点/6票/gap/joan of arc
46位/86点/7票/happy songs for happy people/mogwai
47位/85点/6票/dream signals in full circles/tristeza
48位/84点/6票/you are there/mono
49位/82点/6票/may your heart the map/epic45
50位/79点/5票/hardcore will never die/mogwai
51位/77点/7票/songs, ideas, we forget/toe
52位/75点/6票/the view from this tower/faraquet
53位/74点/5票/spirit of eden/talk talk
53位/74点/5票/mr. beast/mogwai
55位/73点/6票/cold house/hood
55位/73点/6票/the lie lay land/world's end girlfriend
57位/72点/4票/hex/black psychosis
57位/72点/6票/on, then, in/mirror
57位/72点/5票/all of a sudden, I miss everyone/explosions in the sky
60位/71点/5票/plays music/33.3/plays music
61位/69点/5票/what burns bever returns/don caballero
62位/68点/5票/we were exploding anyway/65daysofstatics
63位/66点/5票/unutella/nuito
64位/65点/4票/sam prekop/sam prekop
65位/64点/5票/play both ends against the middle/sequence pulse
66位/63点/5票/allelujah! Don't bend Ascend/godspeed you! Black emperor
67位/61点/6票/hurtbreak wonderland/world's end girlfriend
68位/60点/5票/kid a/radiohead
69位/59点/6票/c/a picture of her
70位/59点/5票/the BIZ/the sea and cake
71位/58点/4票/slow riot for new zero kanada/godspeed you! Black emperor
71位/58点/4票/an orchestrated rise to fall/the album leaf
73位/57点/4票/kyte/kyte
74位/56点/4票/yanqui UXO/godspeed you! Black emperor
75位/55点/6票/sleeping people/sleeping people
76位/54点/4票/precious blood/ghosts and vodka
76位/54点/3票/Analphabetapolothology/cap'n jazz
78位/53点/4票/our lives on wednesdays/I'm not a gun
78位/53点/4票/sharks keep moving/sharks keep moving
80位/52点/3票/第4作品集/downy
80位/52点/3票/Emergency & I/the dismemberment plan
80位/52点/3票/RORO/Boat
83位/51点/4票/B EP/battles
83位/51点/4票/an anxious object/mouse on the keys
84位/50点/3票/leaves turn inside you/unwound
84位/50点/3票/no drum and bass in the jazz room/clever girl
87位/49点/5票/filmlets/lite
87位/49点/4票/tortoise/tortoise
89位/48点/3票/to be kind/swans
89位/48点/4票/phantasia/lite
89位/48点/4票/gloss drop/battles
92位/46点/3票/winter hymn country hymn secret hymn/do make say think
92位/46点/4票/juice B crypts/battles
94位/45点/3票/C'mon/town and country
94位/45点/4票/it doesn't matter/saxon shore
94位/45点/5票/what we must/jaga jazzist
97位/44点/5票/give me beauty or give me death/ef
97位/44点/4票/mice parade/mice parade
99位/43点/4票/american football (3)/american football
99位/43点/5票/動物の身体/ハイスイノナサ
99位/43点/4票/emperor tomato ketchup/stereolab

 

以上です。

Owenの全アルバムに点数つけてみた(新譜リリース記念)

 タイトルの通りです。

 

 「Owenってなに」って人、割といると思う。マニアックだし。

 ただ、この人が以前やってたバンドは超有名。

 

 American Football

 

 そう。エモというジャンルの音楽史に残るバンド、American Football。(以下、アメフト)

 そのフロントマンであるマイク・キンセラのやっているソロプロジェクトがOwenである。

 

 アメフトは1999年にアルバムをリリースして解散。そこから随分経って再開して2016年に2ndアルバム、2019年に3rdアルバム。2019年はフジロックにも出演。豪雨の中での演奏は配信で観ていたが泣いた。

 

 一方、Owenではどうかというと

 

 Owen (2001)

 No Good for No One Now (2002)

 I Do Perceive (2004)

 At Home with Owen (2006)

 New Leaves (2009)

 Ghost Town (2011)

 L'Ami du Peuple (2013)

 The King of Whys (2016)

 The Avalanche (2020) ← NEW !!!

 

 

 アルバム「だけ」でこんなにリリースしている。EPも出してる。スプリットも何枚もある。カバー集も出してる。

 「アメフトの人が後にやってるのがOWEN」というより「OWENが前にやってたのがアメフト」なのだ。アメフトより全然活動が長くて活発である。

 

 注目すべきは、最新作「The Avalanche」。つい最近リリースされた新譜である。相変わらず、高いクオリティを誇る。

 

f:id:an-eastern-music-blog:20200709000625j:plain

2020年リリースの新譜、「The Avalanche」

 

 というわけで、前置きが大分長くなってしまったが、新譜のリリースを記念して、過去作も含めて全アルバムに点数と簡単なレビューをつけてみることにした。

 Owenは作品数が多いので、この記事ではアルバムのみのレビューとした。

 

 Owenの世界への入り口になることを願うばかり。

 

※ルールは以下の二点

①点数は5点満点とする。(点数の例:3.0/5.0)

②オススメ度は ★、★★、★★★ の3段階評価とする。

 

 ということで、ルールに従って書いていく。

 

・Owen (2001)

 点数:3.5/5.0 オススメ度:★

f:id:an-eastern-music-blog:20200709194802j:plain

 記念すべき1stアルバム。個人的には好きな作品。その後のアルバムに比べるとかなり無機質で冷めてる。音響系ポストロック的なアプローチがかなり目立ってるし、ソロ色も1stだけに強め。ということで、万人受けするかは微妙なのでそこまでオススメはしない。

 けれども、じっくりOwenのアルバムを聞いていくなら、ここから聞くと進化がよくわかるし、逆に振り返るとこのアルバムのシンプルさが素晴らしいと思える。

 

 

・No Good for No One Now (2002)

 点数:4.0/5.0 オススメ度:★

f:id:an-eastern-music-blog:20200709195314j:plain

 これも、個人的には大好きなアルバム。前作から温かみが増えて、バンドサウンド、エレキの音もグッと加わった。エモい。Owenの作品の中では一番エモみがあると思ってるのがこれ。

 7曲で40分。ラストの曲は10分越えというところで、長い曲に慣れてない人には厳しいと思うので、オススメ度は低めにした。

 

 

・I Do Perceive (2004)

 点数:3.5/5.0 オススメ度:★★

f:id:an-eastern-music-blog:20200709200058j:plain

 打ち込み的な音も入れてきたアルバム。Owenの作曲の幅の広がりがここから出てきたように感じる。割と根強い人気はあるはず。

 前作が大好きな自分にはちょっと物足りないかな。比べる対象が強すぎるだけだと思うけど。

 聞きやすさは1st、2ndに比べれば上。このアルバムのラストを飾る曲、「Lights Out」が素晴らしすぎる。暖かいアコギと切なくて激しいエレキギターがもつれ合う超名曲。「Lights Out」のためにこのアルバムを聞いてもいいレベル。

 

 

・At Home with Owen (2006)

 点数:4.5/5.0 オススメ度:★★★

f:id:an-eastern-music-blog:20200709200548j:plain

 一般的に、Owenの人気作で代表作でというとこれ。実際とても良い。2ndアルバムみたいな暖かいアコギとバンドアンサンブルが目立つ音楽性に回帰しつつ、曲もそれぞれコンパクト。Owenを聞くとなるとまずここからがいい。

 ヴェルヴェットアンダーグラウンドの「Femmer Fatale」のカバーを入れたりしてて、面白い。

 

 

・New Leaves (2009)

 点数:3.5/5.0 オススメ度:★★

f:id:an-eastern-music-blog:20200709201342j:plain

 前作の延長線上にあると思う。前作がすごすぎるせいでちょっと霞む印象。

 次のアルバムへの布石になるような音になっているので、これも聞いて損はない。

 随分紹介が雑になってしまったけど、これも間違いなく良い作品。

 

 

・Ghost Town (2011)

 点数:5.0/5.0 オススメ度:★★★

f:id:an-eastern-music-blog:20200709201830j:plain

 個人的に、Owenのぶっちぎり最高傑作。(チョイスとしてはかなりマニアックだと思う。)

 ストリングの音、琴楽器の音、エレキの音、アコギの音、声、全部が甘くて、溶け合ってるのに邪魔しあってない。

 これまでのOwenの作品の集大成と言えるようなアルバム。超オススメ。

 

 

・L'Ami du Peuple (2013)

 点数:3.0/5.0 オススメ度:★

f:id:an-eastern-music-blog:20200709202356j:plain

 

 今のOwenの音楽につながる布石的な位置づけかな。前作で甘美な音楽を突き詰めて、ここでちょっと変わった。アメリカーナというのか。

 点数とオススメ度が低めなのは、1stから順番に聞いていくと「なんか路線かわったか?」という戸惑いがあるから。

 新しいものから遡っていくようにしてOwenを聞いていくと、これはハマると思う。

 

・The King of Whys (2016)

 点数:4.5/5.0 オススメ度:★★★

f:id:an-eastern-music-blog:20200709203153j:plain

 アメリカンなフォークにかなり近づいた前作。そして今作は、プロデューサーにボン・イヴェールのショーン・キャリーを迎えた。ラインナップからして激アツ。

 当然のように、高すぎるクオリティ。近年の流行りのフォークを見事に乗りこなしながら優しくOwenが歌う。キャリア屈指の名盤。

 最近の音楽に敏感でアンテナを張ってる人は、まずOwenはここから入ってほしい。超オススメ。(2回目)

 

 

・The Avalanche (2020)

 点数:4.5/5.0 オススメ度:★★

f:id:an-eastern-music-blog:20200709203845j:plain

 目下最新作。前作の続きと言えるようなアルバム。プロデューサーにまたボン・イヴェールのキャリー。ゲスト参加はNow,Nowの女性ボーカル、ダラガー。そういう、一緒に作ってる人たちを感じながら聞くにはとてもいいと思う。もちろん内容に文句はない。この最新作からOwen入門でも全然OK。

 

 

 

 

 というわけで、雑だがOwenのアルバムを点数付きで紹介してみた。

 

 今年2020年は、元フガジのイアンマッケイが新バンドCorikyでアルバムを出したり、元ミネラルのクリスが新バンドMountain Timeでアルバムだしたり、ShinerとHUMが復活したり、レジェンドたちの動きが活発。エモ好きな人は、Owenと合わせて、そっちも是非押さえてほしい。

 

 

 では、またそのうちに。

個人的に刺さった2020年上半期のアルバムたち

 昨年末に個人的な2019年ベストを作ってみたら思いのほか反響というか読んでくれた人がいたので、味をしめて2020年上半期版を作ってみることにしました。

 今回も超個人的なチョイスです。

 

1. WEAVE 「The Sound Ⅱ」

f:id:an-eastern-music-blog:20200627125326p:plain

 

 ぶっちぎりの上半期優勝アルバム。知ったのはこのアルバムから。普段からお世話になってる、stiffslackに入荷して知った横須賀のエモバンド。

 リバイバル系みたいなマスロック感とかそういうのじゃなくて、王道をひたすら突き進む、静と動のコントラストと、美メロとアルペジオ。全体的に切ない雰囲気が漂ってる部分も完璧。stiffslackの新川さんがPenfoldを引き合いに出してたけどまさにそう。

 ライブハウス化したStiffslckに今一番来てほしいバンド。すごく見たい。

 (ちなみにこの前、通販で、前作を中古でstiffslackでゲットできた。めっちゃラッキーでタイムリーだったと思う)

 

 サブスクリプション

The Sound Ⅱ

The Sound Ⅱ

  • weave
  • ロック
  • ¥1528

music.apple.com

 

 

2. Houses of Heaven 「Silent Places」

f:id:an-eastern-music-blog:20200627131654j:plain

 

 衝撃度でいえば上半期はこれ。カリフォルニアのバンドのデビュー作。2019年の個人的ベスト1位にDrab Majestyを選んだけど、系統でいえばそれに近い音。ポストパンク・ダークウェーブといえばいいか。

 ただ、Drab Majesty よりも無機質な感じがしてる。どちらも同じくらい素晴らしい。これがデビュー作とは。

 非常に残念なことに、レコードとサブスクリプションとバンドキャンプでしか聞くことができない。CDで絶対再リリースされてほしい。レコードに至っては今出回ってるやつ限りとかを聞いたので、とにかくあるうちに、レコード派は急いだほうがいい。

 The Novembers の新譜もビートが強められた作品だったけど、ぜひこれを合わせて聞いてほしいと思う。

 

 サブスクリプション

Silent Places

Silent Places

music.apple.com

 

3. Shiner 「Schadenfreude」、Hum「Inlet」

f:id:an-eastern-music-blog:20200627133745j:plain  f:id:an-eastern-music-blog:20200627133801j:plain

 

 スーパーエモレジェント、ShinerとHumが上半期に復活。これ、大騒ぎされていいと思う。

 どちらのアルバムも特に説明はしない。完璧だから。蛇足になっちゃうから。圧倒的にヘヴィでダークでエモい。シューゲイザーグランジ・ラウドな音楽(Cave inとか)、そういうのが好きな層も手を伸ばしてほしい。

 個人的に、2020年代グランジリバイバルが起こるんじゃないかと思ってて、それに火をつけるのはこの2枚になるんじゃないかと期待してる。

 

 サブスクリプション

music.apple.com

Inlet

Inlet

  • HUM
  • ロック
  • ¥1528

music.apple.com

 

 

4. Mountain Time 「Music for Looking Animal」

f:id:an-eastern-music-blog:20200627135923j:plain

 

 90年代エモを代表するバンド、ミネラルの中心だったクリスが急に新しくバンドを組んでリリース。

 「なにがあったんだ・・・」というくらいフォーキーで、弾き語り要素が強い。ただ、完成度自体は当然高い。抒情的要素がすさまじい。正式には7月にレコードを発売だけど、サブスクリプションはもう解禁されてるので、急遽この記事に組み込んだ。

 上半期ベストにフィービーブリジャーズの新譜を滑り込ませた人はかなりいると思うけど、個人的にはこっちを滑り込ませたほうがしっくりくる。『元・ミネラル』という先入観を抜いても素晴らしい。

 

 サブスクリプション

Music for Looking Animals

Music for Looking Animals

  • Mountain Time
  • フォーク・ロック
  • ¥1069

music.apple.com

 

 

 

 

 ということで、個人的なアルバムたちだった。かなりエモに選択が傾いてしまった。つまり、個人的趣向が滅茶苦茶でた。申し訳ない気持ちと満足感が両方あって複雑だ。

 

 楽しんでもらえたら嬉しい。聴いてみてくれたらもっともっと嬉しい。

 

 

 

 

2020年の四半期(1月~3月)で出た好きなアルバムまとめ

 なかなかコロナウイルスのせいで大変なことになってるけど、今年の四半期が終わった。とりあえず「これは良かったなあ」なものをざっくりと書きます。

 

①GEZAN「Krue」

f:id:an-eastern-music-blog:20200401213014j:plain

 

 これ抜きで四半期を語るのは無理でしょう。ミクスチャーの音楽として髭男とかキングヌーとか色々流行ってるなかで出た、破壊力しかないタイプのミクスチャーロック。

 前作「Silence Will Speak」で硬派なパンクにラップやヒップホップの要素を合わせたが、さらに今回はダブのテイストを加えた。よりダークでアンダーグラウンドな感触を持つ。全曲シームレスでつないでBPM100で固定とかも面白いし、歌詞に注目しても面白い。

 そのあたりの感想というかレビューは「音楽だいすきくらぶ」さんのほうに書かせてもらったので、そっちでどうぞ。僕だけではなく、いろんな人のレビューを集めた合作で、読み応え抜群です。楽しかった。

 

ongakudaisukiclub.hateblo.jp

 

 とりあえず、コロナウイルスの影響を受けまくったGEZANのこの超かっこいい言葉を言わせてほしい今の世界である。

 『Fuck, Virous. Human Rebelion』

 

②羊文学『ざわめき』

f:id:an-eastern-music-blog:20200401214148j:plain

 

 幸い、コロナが流行る前に大阪のワンマンライブ(梅田・シャングリラ)を観れた。大ブレイク間近と言われてるけど、とっくにブレイクしてるよね。大阪はソールド。去年の名古屋ワンマンもソールド。

 昨年でたEP「きらめき」は、『ロマンス』、『ミルク』、『ソーダ水』、といった、爽やかさと柔らかさをすごく前に出した作品だった。2019年末にようやくCD音源としてリリースした『1999』は、彼らの持つ優しさが出た。

 じゃあ今作『ざわめき』は?端的に言えば、鬼気迫るような音、怒りの音、そういうものが僕は感じられた。実際、梅田のワンマンライブで披露した今作に収録の『恋なんて』は、ボーカルの塩塚モエカ曰く「女の子がブチ切れてる曲」だとか。

 1stフルアルバム「若者たちへ」が出てから、二枚のEP「きらめき」と「ざわめき」が出たわけだが、この2枚で一気に表現の幅が広がったように感じた。甘さとシリアスさも兼ね備えて表現できる、そんな素晴らしいバンドにどんどん進化してることが分かる作品。

 

③Kevin Krauter 『Full Hand』

f:id:an-eastern-music-blog:20200401220430j:plain

 ドリームポップ系の音楽だと、とりあえずこれなんじゃないか。前作は結構シティポップな感じがしてたからあまりちゃんと聞いてなかった。でも今作でいきなり浮遊感をドーンと出してきたし、シティポップ感ある音楽を通してきたから、甘みがすごい。

 正直まだ聞き込みは甘いけど、感触はかなりいい。打ち込みの音も結構あって、踊れる要素もある。面白い。

 

④Pinegrove 『Marigold』

f:id:an-eastern-music-blog:20200401221005j:plain

 

 1月に出たアルバムだけど、インディロックではこれがまだトップかなあ。自分の中では。シンプルに歌の良さとメロの良さが出てるし。普通に、彼らの最高傑作。じわじわと盛り上がっていくような展開の良さも持ってる。

 今までに挙げた音楽の中では「憂い」の要素が強いんだけど、落ち込む音楽ではない。哀愁。彼らもいろいろな問題を抱えて、ようやくのリリースだから、思うところもある。ただ、音楽自体は素晴らしい。(本人はそう言われてほしくないような、複雑なことも話してた気がするけど)

 

⑤Ratboys 『Printer's Devil』

f:id:an-eastern-music-blog:20200401223351j:plain

 

 快作。その一言につきる。間違いなく彼らの最高傑作である3rdアルバム。ティーンエイジファンクラブなんかの爽やかでうるさいギターポップが好きなら突き刺さって仕方ない。

 僕が大好きな日本のバンド、The Firewood Project のハジメさん(Ratboysの来日ツアー招致もしてる人)が、彼らのアルバムリリース後のライブを観に行ってたけど、本当にたくさんの人がライブを楽しんでた。

 まだまだ、かっこいいギターポップは健在だし、今から聞いても間に合うと思う。ぜひたくさんの人に聞いてほしいアルバムの一つ。

 

⑥Beach Slang 『The Deadbeat Bang Of Heartbreak City』

f:id:an-eastern-music-blog:20200401225028j:plain

 

 もうちょっと見つかってもいいんじゃないかなあこれ。ほんっとにカッコいい。エモ、ガレージ、シューゲ、グラムロック、全部まぜまぜにして、ストリングスとかも入れて、スタジアムロックなアルバムになってる。最近のイチオシです。

 ロックオペラ、ってアルバムではないけど、聞き終えたときに、オペラというか一つのデカい演劇を観たような満足感と爽快感が得られます。

 

 

 

 というわけで2020年最初の四半期の好きだと思ったアルバムたちでした。

 ほかにも、轟音ポストロックのCaspianとか、元Saxon Shoreの人が新しく作ったシューゲイザーバンドDesertaとかあるけど、文字数もあるのでこの辺で。

 

 ちょっとだけ追記。

 早速だけど、4月のおすすめ。

 

・Peel Dream Magazine 『Agitprop Alterna

f:id:an-eastern-music-blog:20200401230232j:plain

 

 NY産のノイジーステレオラブ、簡単にいうとそんなアルバム。リリースは4/3だけど、一足早くCDを買うことができたので、もう堪能してるところ。

 前作「Modern Meta Psychic」でデビューしたときは、とにかくバラエティに富んだ音楽をしてたけど、今回はある程度方向性をそろえてきて、聞きやすさは増してると思う。

 超、超、超レコメンド。前作は実は2018年の個人的ベスト3にも選んでて、新作を待ち続けてたから。その期待を普通に超えてきてすごい。

 

・Hazel English 『Wake UP!』

f:id:an-eastern-music-blog:20200401231003j:plain

 

 リリースは4/24。ファーストフル。フィーメールボーカルのインディポップ・インディロックが好きな人はマスト。ボーカルの持つ浮遊感が実に気持ちいい。あんまりローファイとかの気だるさは感じない。丁寧な弾き語りを聞くような感じ。癒されたい人はぜひ。

 

 

 

 追記も以上。

 

 

 コロナに負けてたまるかー。

 

 

第二回DREAMWAVESに対する個人的希望

 先日、名古屋にてMUSO JAPAN主催のシューゲイザー・ドリームポップバンドが集まるイベント、DREAMWAVESの第一回が開催された。

 残念ながら、コロナウイルスの影響により初日のみの開催になってしまったが、非常に楽しいイベントだった。ぜひこれからも続いてほしい。ちなみにその日の感想については出前寿司Recordsに寄稿したので、よければ呼んでみてほしい。

 

以下、リンク

https://delivery-sushi-records.hatenablog.com/entry/2020/03/11/200000

 

  というわけで、今回は来たるべき第二回の開催において、個人的な希望とか、出てほしいバンドについて、つらつらと書いてみることにする。

 

①開催について

 第一回DREAMWAVESは「かなりシューゲイザーより」になってしまったとのことで、これからはもっと幅広いジャンルのバンドも出していきたいと、SNS上で見かけた。

 そこで思ったのは、『鶴舞DAYTRIPだけじゃなく、向かいのK.Dハポンでも開催したらどうか』ということだ。

 かなり大変な要求であるが、あくまで個人の希望なので、思うだけなら自由だろう。

 第二回に出てほしいバンドとかを考えてると「どう考えてもハポンでやったほうが似合うし、音が映えそう」というバンドが色々いたし。

 

 例えば

 DAY1:鶴舞K.Dハポン(ドリームポップほか、幅広いジャンルのバンドに)

 DAY2:鶴舞DAYTRIPシューゲイザーバンド中心)

 

 こういう構成の形があってもいいんじゃないかと。ただ自分が得をするだけなんだけど。

 

②見たいバンドたち

・絶対出てほしい枠

 Softsurf、Mishca、Morningwhim

 とりあえず、第一回でライブができなかった名古屋のバンドは招集不可避だと思う。というか、めっちゃ観たいです。

 

・もう声がかかってそう枠

 Yuragi Lands、Ferri-Chrome、April Blue、COLLAPSE

 第一回で配布されたコンピのCDに参加してるアーティストはもう声がかかってそう。COLLAPSEはコンピに入ってないけど、多分出演依頼されてると思うので。

 当然、この枠も個人的に見てみたいバンド枠。

 

・トリ枠

 17歳とベルリンの壁、死んだ僕の彼女、Luby Sparks、溶けない名前

 勝手に「このバンドがトリで来てくれたら超嬉しいし、たくさん人が来そうだ」と思った枠。実現しないかな・・・。17歳とベルリンの壁は割と希望あるかも?

 もっといえば、揺らぎが来てほしいけど、厳しいかな・・・。

 

・個人的希望枠

 完全に個人的な希望で、観れたらいいなと思うバンドを列挙する。多分もう声がかかってる、主催側の第二回の構想にありそうなバンドもいるけど。あと、思ってる以上にシューゲイザー寄りになってしまった。この中だとWOMANは特に見たい。

 

 I like birds、Belinda May、WOMAN、SPOOL、Optloquat、Bokunofune

 Kumagusu、The Waterfalls、Still Dreams、The Rainy、Polly

 

③タイムテーブル

 ハポンとデイトリップで開催されたら楽しそうという自分の妄想にしたがって、こんな感じになればいいのにというのを組んでみた。

 

ハポン

Still Dreams / The Rainy

Mishca / The Waterfalls

COLLAPSE / Bokunofune

Softsurf

Luby Sparks / 死んだ僕の彼女

 

(DAYTRIP)

I like Birds / Morningwhim

WOMAN / Belinda May

Yuragi Lands / Optloquat / SPOOL

17歳とベルリンの壁

 

 

 なんとなくこんな感じでどうかと。

 

 I like birds はハポンとかのほうがよさそうだけど、MishcaとSoftsurfが参加してるバンドである以上、2組と同じ日にはできなさそう。

 COLLAPSEはデイトリップのほうがいいだろうけど、初めて見た時(浜松キルヒヘア)、演奏のバックに映像出しながら爆音でやってたイメージが強くて、ハポンで真っ暗にして映像をドーンと映しながらやったらカッコいいかなあとか思って。

 

 

 

 

 こんな感じの妄想を楽しみながら、第二回を待ってます。

 

 

「ライブハウス」Stiffslackに来てほしいアーティストについて③

 ライブハウス化したstiffslackに超個人的に呼びたいアーティスト、国内バンド編について。

 この記事で、呼びたいバンドについての一連の記事は最後だ。

 

 ③超個人的枠(国内バンド編)

 

・揺らぎ

 2019フジロックのルーキー用のステージにも出演し、すっかり全国区になったシューゲイザーバンド、揺らぎ。大阪のFlake Recordsの影響か、stiffslackにも揺らぎの音源の取り扱いが始まった。呼ばれてもおかしくないし、観てみたい。(自分は過去2回ライブをみて、2020年の今池go nowにも出演が決まっているので、愛知に住んでいる人間にしては、揺らぎを観る機会に恵まれていると思う。)

 エモバンドとシューゲイザーバンドが混ざり合うイベントというのが開催されても面白いんじゃないだろうか。

f:id:an-eastern-music-blog:20200126150409j:plain

(↓ Apple Music)

https://music.apple.com/jp/album/still-dreaming-still-deafening/1414802964

 

 

・17歳とベルリンの壁

 こちらもシューゲイザーバンド。活動拠点は東京。インディーズのシューゲイザーバンドではかなり有名だと思う。ギタリストの吉田氏はエモやインディロックについてもかなり影響を受けている、好きなバンドが多いことがSNSから見受けられる。stiffslackとの相性も相当良いのではないだろうか。

 ぜひ「プリズム」がstiffslackで響くところが見てみたい。

f:id:an-eastern-music-blog:20200126150938j:plain

(↓ Apple Music)

https://music.apple.com/jp/album/reflect-ep/1222811808

 

  ↓聞きたい曲「プリズム」

www.youtube.com

・Collapse

 立て続けにシューゲイザー。東京や埼玉で活動している。海外でライブをしたり、自分たちで国内のシューゲイザーを盛り上げようと記事のようなものを作ったりと、かなり精力的だ。一度浜松のキルヒヘアでライブを観たことがあるのだが、命の危険を感じるほどの轟音で体の奥から震えた。ギタリストのギターにはしっかりLOSTAGEのステッカーを貼っていたので、恐らくエモやハードコアのバンドと組み合わせてstiffslackでライブをしてもうまくいきそう。

f:id:an-eastern-music-blog:20200126152216j:plain

 

(↓ Apple Music)

https://music.apple.com/jp/album/delirium-poetry-ep/1450799712

 

・the Rainy

 名古屋のシガーロス、と自分は呼んでる。大好きなバンド。2020年から活動拠点は東京に移った。stiffslackでもCD置いてるし、縁はあるはず。大須のfile-under、AndyにもCDがあり、名古屋を中心に人気がある。いろんなタイプのバンドとライブをしているので、何と合わせてライブしても大丈夫だと思う。呼んでほしいというよりは、他の愛知県外のバンドと合わせてstiffslackでライブをやって、stiffslackを起点に各バンドに繋がりができてほしいという気持ち。

f:id:an-eastern-music-blog:20200126154540j:plain

(↓ Apple Music)

https://music.apple.com/jp/album/film-ep/1450164104

 

・Polly

 ついこの前レコ発で名古屋にきたから見に行ったバンド。これもシューゲイザー。最新作「Flowers」では the Novembers の小林がプロデュースに関わっている。信じられないくらいの轟音が聞ける。大阪のFlake RecordsでもCDの取り扱いがあるので、お店同士のつながり経由からのstiffslackでライブというのがいっぱい見てみたい。(当然、Flake Record だけではなく、stiffslackとつながりのあるお店ひとつひとつがライブでバンドをつなげてほしい)

f:id:an-eastern-music-blog:20200126155600j:plain

(↓ Apple Music)

https://music.apple.com/jp/album/clean-clean-clean/1371961299

 

・Paint a Rainbow

 東京のバンドで、まだリリースした音源もないはず。

 自分がNothing(シューゲイザーバンド)を観に行って最前列で大はしゃぎしてた時にたまたま横にいた若い男の子がやってる、ってことで知った。

 エモいシューゲイザー、というのはこういうのを言うんじゃないか。ちなみにその男の子はstiffslackは当然知ってたし、お店にもいつか行きたいと言ってた。ライブという形で、stiffslackに行きたい人たちの念願をかなえるというのがあっても楽しいだろうけど、多分そういう念願を持った人たちは山のようにいるんだろうな。

 

 バンドのtwitter

twitter.com

 ライブの様子↓

 

www.youtube.com

・Yuragi Lands

 群馬のシューゲイザーバンド。個人的にかなり好きなバンドなのでここにも書くことにした。2枚のデモCDを大須のFile-underに置いたりしてるし、名古屋とも縁がある。ライブは3回ほど見たことがあるが、こちらもかなり轟音。かなり高音をキンキンならすタイプなので、突き刺さるような音がする。

 メンバーのやってる別バンド、猿芝居ではゴリゴリのハードコアパンクをやってるし、名古屋のエモ・ハードコアと合わせても多分大丈夫。というか、ハードコア出身のシューゲイザーならstiffslackでもいける気がする。

 

 ↓ 昨年リリースの2ndデモCD「missies」トレーラー

www.youtube.com

 

・W.O.D

 神戸のロックバンドで、既に全国流通盤のアルバムを2枚リリースしてる。ゴリゴリのグランジバンド。これも大阪のFlake Recordsに取り扱いがあるから、stiffslackとつながってほしいと願ってる。前作、そして昨年リリースの新譜も、the strokesに関わったことでも有名なヨシオカトシカズをプロデューサー/エンジニアに迎えて制作。グランジ好きにもガレージ好きにも刺さる。もしこういうバンドがstiffslackでライブしてくれたら、バンド間だけじゃなく、観にきた人もいろんな音楽に出逢えたりして繋がりができるから、ぜひ呼ばれてほしい。

f:id:an-eastern-music-blog:20200126161654j:plain

(↓ Apple Music)

https://music.apple.com/jp/album/1994/1477458070

 

 

 ・NITRODAY(ニトロデイ)

 神奈川のバンド。注目を集めている若いオルタナバンド、といえば今日本一なんじゃないだろうか。(メンバーはまだ20歳程度のはず。)現時点での最新EP「少年たちの予感」はstiffslackでも取り扱いがあるし、全然呼ばれてもおかしくない。

 ボーカルの小室は無人島に持っていきたいアルバムとして the get up kids の「Something to Write Home About」を挙げているし、間違いなくエモの遺伝子を持っている。いろんなバンドとstiffslackでライブしてほしい。

 NOT WONKのレコ発でbed、NITRODAYと合わさった今池ハックフィンのスリーマンは強烈だった。ニトロデイはリアルにピクシーズソニックユースに見えたし聞こえた。

 個人的には、スーベニア、sedwig、sitaq、といった名古屋のバンドで彼らを迎える、というライブがぜひ見たい。

f:id:an-eastern-music-blog:20200126164522j:plain

 (↓ Apple Music)

https://music.apple.com/jp/album/lemoned-ep/1397644573

 

 

 

 

 もっともっと、来てほしいアーテイストはいる。でも、キリがないからここでおしまい。

 

 

 新川さん、よろしくお願いします!!!!!!!!

 

 

 

あと、これを読んだ人は、ぜひstiffslackのクラウドファウンディングに協力したり、CDやレコードを買って応援したり、実際にお店に行ったり、あるいは見てみたいアーティストを考えてSNSで発信したり、stiffslackにある音楽を知って「こういうのいいな」って思ったりしてくれたらうれしいです。

 

 stiffslackを起点に、名古屋から日本のエモやオルタナが変わっていこうとしている、その瞬間、その現場に携われるかもしれない。そんな希望を感じてます。

 

 エモに、幸あれ。

iffslack/status/1215620461909856259?s=20

httpshttps://twitter.com/stiffslack/status/1215620461909856259?s=20://twitter.com/stiffslack/status/1215620461909856259?

https://twitter.com/stiffslack/status/1215620461909856259?